自分の決断と運命に責任を持とう!

大阪で経営セミナーは、経営幹部の教育に強い藤原公認会計士事務所

06-6210-4590

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀

自分の決断と運命に責任を持とう!

承継塾のブログ

2022/11/01 自分の決断と運命に責任を持とう!

自分の決断と運命に責任を持とう!

 

 

 

 

 

 

 

 

◆経営コラム

『自分の決断と運命に責任を持とう!』
…自分自身の人生のリーダーは自分自身です。

 

◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!

廉価で財務部長代行をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆経営コラム
『自分の決断と運命に責任を持とう!』
…自分自身の人生のリーダーは自分自身です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

経営者に必要な資質をひとつだけあげるなら、私は当事者意識を選びます。
経営者には強烈な当事者意識、例えば、頭上から石が降ってきて自分の頭に当ろうとも、そこを歩いていた自分が100%悪いと瞬時に思えるぐらいのそれが必要です。

 

■以下、アメリカの著名な牧師、ロバート・シュラー氏の著書から引用します。

 

・もしこれが駄目なら、他にどんな方法があるかを検討しよう。
すべての可能性を調査しよう。
・自分のゴールまでの道、あるいはもう一つの残された道や可能性を自分で決定しよう。
・自分の決断に責任をもとう。
・自分の運命に責任をもとう。
・自分はあやつり人形ではない。単なるスーパーコンピューターをはるかに越える魂をもった生き物が、己の意志で判断する、これが人間というものだ。
そして、これがリーダーシップだ。
・自分のことは自分で考えよう。
・必要があれば、自分の精神構造や情緒パターンも積極的に変えていこう。
・リーダーシップを、他人やほかの権力に売り渡すのはやめよう。
・消極的な思考に負けて、自己決断の責任を放棄するのはやめよう。
・いちばん先頭に立とう。
自分の人生のリーダーは自分なのだ。
・権力におびえて、逃げ出すのはやめよう。
・いつまでも自分の魂の航海のキャプテンでいよう。
・席を離れたすきに、誰かが舵を奪い取って、あなたの肉体や心や永遠の魂まであやつってしまうことのないように注意しよう。

 

■あわせて「論語」を紐解いてみましょう。

 

『君子はこれを己に求む。小人(しょうじん)はこれを人に求む。』

 

君子は自分自身に期待し、小人は他人に期待するとの意味ですが、我々の心の中にも、ここでいう小人の考えが潜んでいます。

 

●経営者にもいます。

 

景気が悪いから、良い人材がいないから、取引先が悪いから、あげくの果てにはお客が悪いから・・・うまくいかないのだと本気で思い込んでいる人は少なくありません。
この手の経営者は、うまくいかない理由が自分ではなく他人にあると思っています。

他人が悪いのであるから自分には責任がない、自分自身でもっと努力をしようとか、生き方・考え方を変えようとは思わないようです。
○○のせいで・・・と他人を恨みながらダメになっていきます。
ただ唯一の救い(?)は、自分自身を責めずに済むことかも知れません。

 

●会社の中にも多くいます。

 

経営者が悪いから、上司が悪いから、同僚が悪いから、部下が悪いから・・・うまくいかないのだと本気で思い込んでいるようです。
この手の人間は、うまくいかない理由が自分ではなく他人にあると思っています。
他人が悪いのであるから自分には責任がない、今置かれている状況下で、自分自身がどう変わり、どのような役割を果たすべきか、また、ひょっとしたら自分自身にこそ責任があるのではないか・・・などとは思わないようです。
○○のせいで・・・と他人に対する不満をまき散らしながら生きています。

 

『君子はこれを己に求む。小人(しょうじん)はこれを人に求む。』
記憶に留めてください。

 

経営者には、頭上から石が降ってきて自分の頭に当ろうとも、そこを歩いていた自分が100%悪いと瞬時に思えるぐらいの強烈な当事者意識が必要です。
自分の決断だけでなく、その運命にも責任を持つとの意味です。
ご理解ください。

 

※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。

 

○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】

 

…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!

 

https://youtu.be/74QoKmoljcc

 

――――――――――――――――――――――――――――

 

○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。

 

○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。

 

○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。

 

■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

 

 

 

 

 

 

オフィスの中で微笑む男女

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!

 

■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。
単なるアドバイスではありません!

 

■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明

 

■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。
例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。

 

○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。

 

我々は、『新・税理士』です。
『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。

 

■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

 

 

 

 

 

 

握手を交わす男性

 

 

 

 

 

 

 

藤原公認会計士事務所
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀

TOP