06-6210-4590
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀
社長の仕事の一つは決めることです!
『社長の仕事の一つは決めることです!』 …経営判断を行う時の考え方6か条!
◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で財務部長代行をお引き受けします! …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総大将たる社長には、物事を決断する責務があります。 「これは良い」、「これは悪い」、「これはやる」、「これはやらない」、「これは続ける」、「これはやめる」、「これはもっとやる」、「これは減速する」等々、多くの判断を日々行っているはずです。
過去の判断の結果の良し悪しの結集が、現時点の経営状況そのものです。 過去の判断が総じて正しければ、現状で良い結果が出ているはずです。 今、上手く行っていなければ、それは過去の判断の結集が正しくなかったということです。
将来の経営を良くするためには、今からの判断の精度を向上させることしかありません。 一つ一つの判断をより丁寧に、正しく行いましょう。
◆悩んだら、アッパーでニッチに向かってください。 ◆悩んだら、近いところ(地上戦)から攻めてください。 ◆悩んだら、強いものに絞ってください。 ◆悩んだら、自分の考えを信じてください。 ◆YESかNOの判断だけではなく、程度加減を決める判断の方が多いことを知ってください。 ◆ベストを求めていたのではGOの判断はできません。ベターで良しとして始める癖をつけてください。
以下、判断基準、判断時の考え方6か条をご提案いたします。
◆常に『アッパーニッチ』を目指してください。
商品やサービスの開発や市場の開拓時には『アッパーニッチ』を狙いましょう。 絶対に『ロアマス』は狙わないでください。 『アッパーニッチ』とは、高級、高付加価値ゾーンのスモールマーケットのことです。 一方、『ロアマス』とは、低価格帯のBIGマーケットのことです。
◆まず『地上戦の営業』を企ててください。
新しい物やサービスを世に問う時には、まずは自分の足で、自分の人脈の範囲内から攻めてください。 空中戦は、地上戦で加速を付けた後に行います。 『地上戦の営業』とは、自分の人脈の範囲内での営業活動のことです。 『空中戦の営業』とは、マス媒体を活用する営業のことです。
◆『エコ贔屓の経営』を行ってください。
経営資源は、強いもの、伸びている所に集中して投下してください。 総花的になってはいけません。 『エコ贔屓の経営』とは、長所に集中する経営のことです。 『総花的な経営』とは、分散する経営のことです。
◆『ワンマンな経営』を行ってください。
衆智を集めることは重要です。 しかし、結論を協議して出すこれは正しくありません。 社長一人が全責任を負って決めてください。 『ワンマンな経営』とは、経営判断は社長が一人で決める、この自覚を持つ経営のことです。 『協議の経営』とは、協議して経営判断を下すことを意味します。
◆『程度加減の判断』を意識しながら経営してください。
経営判断の多くは、YESかNOではなく、もっと早く、もっとたくさん、いや、セーブして、このように程度加減を決めることが多いものです。 経営とは程度加減を図っているこの認識を持って判断してください。 『程度加減の判断』とは、その程度加減を決めることです。 これが難解です。 『YESかNOの判断』とは、その判断の可否を決めることです。
◆『ベターな経営』を目指してください。
経営の場で、ベストな状況に遭遇する機会は稀です。 ベストにこだわり過ぎると前に進めません。 経営はベターの集合体である、この達観が必要です。 『ベターな経営』とは、ベターを良しとする経営のことです。 『ベストな経営』とは、あくまでもベストありきで進める経営のことです。
経営判断時の参考になれば幸いです。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。 我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。 遠慮なくご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。 【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で! 雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
――――――――――――――――――――――――――――
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。 お気軽にご相談ください。
○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。
■お問合せ先 【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ! ・財務部長が月額数万円~! ・お金の心配をしない経営を本気で目指す! ・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要 中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。 単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ 期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定 毎月:資金繰り状況の管理 定期:定例資金繰り管理会議 随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果 1.脱どんぶり勘定! ~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。 例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。 2.手間いらず! ~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。 3.任せて安心! ~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。 4.資金調達力向上! ~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス ○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務) ○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般 1.経営分析シートの作成(年1回) 2.資金繰り表の作成(毎月) 3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎) 4.積極的な銀行対応支援(随時) ○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。 月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。 『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。 まずは、お問い合わせください。
23/07/11
23/07/04
23/06/27
TOP
社長の仕事の一つは決めることです!
◆経営コラム
『社長の仕事の一つは決めることです!』
…経営判断を行う時の考え方6か条!
◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で財務部長代行をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆経営コラム
『社長の仕事の一つは決めることです!』
…経営判断を行う時の考え方6か条!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総大将たる社長には、物事を決断する責務があります。
「これは良い」、「これは悪い」、「これはやる」、「これはやらない」、「これは続ける」、「これはやめる」、「これはもっとやる」、「これは減速する」等々、多くの判断を日々行っているはずです。
過去の判断の結果の良し悪しの結集が、現時点の経営状況そのものです。
過去の判断が総じて正しければ、現状で良い結果が出ているはずです。
今、上手く行っていなければ、それは過去の判断の結集が正しくなかったということです。
将来の経営を良くするためには、今からの判断の精度を向上させることしかありません。
一つ一つの判断をより丁寧に、正しく行いましょう。
◆悩んだら、アッパーでニッチに向かってください。
◆悩んだら、近いところ(地上戦)から攻めてください。
◆悩んだら、強いものに絞ってください。
◆悩んだら、自分の考えを信じてください。
◆YESかNOの判断だけではなく、程度加減を決める判断の方が多いことを知ってください。
◆ベストを求めていたのではGOの判断はできません。ベターで良しとして始める癖をつけてください。
以下、判断基準、判断時の考え方6か条をご提案いたします。
◆常に『アッパーニッチ』を目指してください。
商品やサービスの開発や市場の開拓時には『アッパーニッチ』を狙いましょう。
絶対に『ロアマス』は狙わないでください。
『アッパーニッチ』とは、高級、高付加価値ゾーンのスモールマーケットのことです。
一方、『ロアマス』とは、低価格帯のBIGマーケットのことです。
◆まず『地上戦の営業』を企ててください。
新しい物やサービスを世に問う時には、まずは自分の足で、自分の人脈の範囲内から攻めてください。
空中戦は、地上戦で加速を付けた後に行います。
『地上戦の営業』とは、自分の人脈の範囲内での営業活動のことです。
『空中戦の営業』とは、マス媒体を活用する営業のことです。
◆『エコ贔屓の経営』を行ってください。
経営資源は、強いもの、伸びている所に集中して投下してください。
総花的になってはいけません。
『エコ贔屓の経営』とは、長所に集中する経営のことです。
『総花的な経営』とは、分散する経営のことです。
◆『ワンマンな経営』を行ってください。
衆智を集めることは重要です。
しかし、結論を協議して出すこれは正しくありません。
社長一人が全責任を負って決めてください。
『ワンマンな経営』とは、経営判断は社長が一人で決める、この自覚を持つ経営のことです。
『協議の経営』とは、協議して経営判断を下すことを意味します。
◆『程度加減の判断』を意識しながら経営してください。
経営判断の多くは、YESかNOではなく、もっと早く、もっとたくさん、いや、セーブして、このように程度加減を決めることが多いものです。
経営とは程度加減を図っているこの認識を持って判断してください。
『程度加減の判断』とは、その程度加減を決めることです。
これが難解です。
『YESかNOの判断』とは、その判断の可否を決めることです。
◆『ベターな経営』を目指してください。
経営の場で、ベストな状況に遭遇する機会は稀です。
ベストにこだわり過ぎると前に進めません。
経営はベターの集合体である、この達観が必要です。
『ベターな経営』とは、ベターを良しとする経営のことです。
『ベストな経営』とは、あくまでもベストありきで進める経営のことです。
経営判断時の参考になれば幸いです。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
――――――――――――――――――――――――――――
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。
単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。
例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。
『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀