事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

大阪で経営セミナーは、経営幹部の教育に強い藤原公認会計士事務所

06-6210-4590

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀

事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

承継塾のブログ

2022/09/20 事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

 

 

 

 

 

 

◆経営コラム

『たった2問、5分でできる入社試験!人事は教育の前に採用です!』
…事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

 

◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!

廉価で財務部長代行をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆経営コラム
『たった2問、5分でできる入社試験!人事は教育の前に採用です!』
…事務職には、少し高めの給与で少しだけ優秀な人材を充てる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「人は簡単には成長しません、変われません。人事は教育ではなく採用が重要です。」
残念ながらこれは事実です。

 

社会全体でどうするかの議論は別にして、一定以上の報酬を提示しながら、足切りのルールを設定することで、業務を普通に遂行できる従業員を確保することをお勧めします。

 

■滞りなく業務を遂行できる人材採用のための2問・5分の入社試験!

 

たった2問、試験時間5分、大変すばらしい入社試験候補があります。
社員採用試験、アルバイト採用試験にも、参考にしていただければ幸いです。

 

※平成23年度入学の大学新入生が主な対象で、入試形式、文系・理系などの区別をせず、なるべく広い範囲の学生を対象に実施された試験です。
実際に調査を行った機関は48大学、調査を受けた学生総数は5946名です。
合計5問ありますが、そのうちの1問目と2問目、回答時間は合計5分、1問目の正解率は76.0%、2問目の正解率は64.5%です。

 

詳細は、以下の【第一回大学生数学基本調査報告書】を確認してください。

 

https://mathsoc.jp/publication/tushin/1801/chousa-houkoku.pdf

 

以下、引用して解説させていただきます。

 

事務職には一定の知力が必要です。
高望みせず、適正なスキル、アルバイトであれば最低賃金の2倍程度の報酬に値する人材を採用する時の判断材料にこの問題は最適です。
(性格などの他の要素は別にして。)

 

■問題1と問題2を合わせて回答時間は5分です。
各問題は、(1)(2)(3)にすべて正解することが必要です。

 

●問題1:(平均値の理解度)

 

ある中学校の三年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5 cm になりました。
この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。

 

[ ](1)身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる。
[ ](2) 100人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm×100=16350 cm になる。
[ ](3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以上で150 cm 未満の生徒」というように区分けすると、「160 cm 以上で170 cm 未満の生徒」が最も多い。

 

正解…(1)× (2)〇 (3)×

 

◎この問題の出題意図は、平均値の意味を理解しているかどうかの確認です。
平均値、中央値、最頻値、この差が分からなければ売上の分析等もできません。
世の中の歪んだ情報に惑わされることも多くなります。
大学生全体の正解率は76.0%です。4人に一人は間違えています。

 

●問題2:(日本語の読解力)

 

次の報告から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
公園に子供たちが集まっています。
男の子も女の子もいます。
よく観察すると、帽子をかぶっていない子供は、みんな女の子です。
そして、スニーカーを履いている男の子は一人もいません。

 

[ ](1) 男の子はみんな帽子をかぶっている。
[ ](2) 帽子をかぶっている女の子はいない。
[ ](3) 帽子をかぶっていて、しかもスニーカーを履いている子供は、一人もいない。

 

正解…(1)〇 (2)× (3)×

 

◎この問題の出題意図は、基本的な読解力の確認です。
多発するミスコミュニケーションの原因は、読解力の低さです。
読解力の欠落は、自力学習の妨げにもなります。
勉強しないではなく、勉強できないのです。
大学生全体の正解率は64.5 %です。3人に一人は間違えています。

 

■滞りなく業務を遂行できる人材を採用してください。

 

●従業員に求めるべき大半の業務は、決められた業務を正確に遂行することです。
ミスは何倍ものコストと信頼の失墜を招きます。

 

●また、普通の従業員に創造を求めることも間違えです。
ないものねだりです。
創造する仕事は、中小企業では社長、ほんの一部の幹部の仕事です。

 

◎一定以上の報酬を提示しながら、足切りのルールを設定することで、業務を普通に遂行できる従業員を確保することをお勧めします。

 

「人は簡単には成長しません、変われません。人事は教育ではなく採用が重要です。」
残念ながらこれは事実です。

 

※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。

 

○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】

 

…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!

 

https://youtu.be/74QoKmoljcc

 

――――――――――――――――――――――――――――

 

○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。

 

○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。

 

○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。

 

■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

 

 

 

 

 

オフィスの中で微笑む男女

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!

 

■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。
単なるアドバイスではありません!

 

■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明

 

■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。
例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。

 

○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。

 

我々は、『新・税理士』です。
『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。

 

■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

 

 

 

 

 

 

握手を交わす男性

 

 

 

 

 

 

 

藤原公認会計士事務所
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀

TOP