06-6210-4590
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀
業界・業種の壁を超える!
『業界・業種の壁を超える!』 …現存する業界・業種の概念は、昭和時代の遺産です。
◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で財務部長代行をお引き受けします! …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
躍進を続ける企業には一つ特徴があります。それは、既存の業界・業種分類に当てはまらないことです。
■アマゾンは何屋さんか?
・ネットの本屋さん? 違います。 ・ネットの総合通販会社? 違います。 ・クラウド事業者? 違います。 ・物流企業? 違います。 ・金融事業者? 違います。 アマゾンは上記のすべて、その他諸々の事業に取り組んでいます。 何屋さんでしょうか? 既成概念では定義できません。
■テスラは何屋さん?
・自動車メーカー? 違います。 ・バッテリーメーカー? 違います。 ・発電事業者? 違います。 何屋さんでしょうか? 既成概念では定義できません。
業界・業種の分類は昭和時代の遺産です。 この分類にこだわり、その中のルールに縛られながら経営するのを止めましょう。 IT・通信インフラの深耕は、ビジネスのやり方を大きく変えました。 現存する業界・業種の概念は、昭和時代に生まれたルールであり、もはや無用の長物、創造に対する阻害要因です。
■業界・業種の壁を超えるためのヒント!
◇問屋業… 1.ニューミドルマン(販売代理⇒購買代理)への転換 2.プラットフォーマーへの挑戦 ※問屋が購買代理を極めるとファブレスメーカーに転換します。 買手を囲い込んだこの会社は何屋さんでしょうか? もはや問屋でもメーカーでもありません。
◇メーカー… 1.モノの供給からモノ+α、ソリューションの提供企業への転換 2.直販体制(D2C)モデルの構築 ※顧客の困りごと解決のための解=ソリューションを提供するモデルは、メーカーが取るべき標準的な戦略になっています。 また、中間業者を中抜きしてエンドユーザーに届ける直販比率は確実に高くなります。 中抜きが起きます。
◇小売業… 1.店舗販売からeコマース企業への急速な転換 2.デジタルが主、店舗が従の体制へ ※店舗の販売比率は確実に下がります。
店舗の定義が変わります。
◇士業… 1.基本業務をベースに周辺事業領域への業務拡大とデジタルシフトの徹底 2.ノウハウのコンテンツ化(商品化)、デジタル販売 ※士業は決められたルールの外でビジネスを行うようになります。 まさに業界破壊が起きます。
また、上記すべてにおいて以下の二つは必須要件です。 1.デジタルシフトの徹底 2.売り切りからサブスクリプションモデルへの転換
◎現存する業界・業種の概念を打ち破る、業界・業種の壁を超える、これらは飛躍の大きなヒントです。 自社ビジネスに何を掛け算するのか? どこから破るのか? 深く考えてみませんか。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。 我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。 遠慮なくご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。 【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で! 雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
――――――――――――――――――――――――――――
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。 お気軽にご相談ください。
○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。
■お問合せ先 【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ! ・財務部長が月額数万円~! ・お金の心配をしない経営を本気で目指す! ・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要 中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。 単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ 期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定 毎月:資金繰り状況の管理 定期:定例資金繰り管理会議 随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果 1.脱どんぶり勘定! ~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。 例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。 2.手間いらず! ~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。 3.任せて安心! ~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。 4.資金調達力向上! ~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス ○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務) ○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般 1.経営分析シートの作成(年1回) 2.資金繰り表の作成(毎月) 3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎) 4.積極的な銀行対応支援(随時) ○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。 月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。 まずは、お問い合わせください。
21/02/23
21/02/16
21/02/09
TOP
業界・業種の壁を超える!
◆経営コラム
『業界・業種の壁を超える!』
…現存する業界・業種の概念は、昭和時代の遺産です。
◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で財務部長代行をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆経営コラム
『業界・業種の壁を超える!』
…現存する業界・業種の概念は、昭和時代の遺産です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
躍進を続ける企業には一つ特徴があります。それは、既存の業界・業種分類に当てはまらないことです。
■アマゾンは何屋さんか?
・ネットの本屋さん?
違います。
・ネットの総合通販会社?
違います。
・クラウド事業者?
違います。
・物流企業?
違います。
・金融事業者?
違います。
アマゾンは上記のすべて、その他諸々の事業に取り組んでいます。
何屋さんでしょうか?
既成概念では定義できません。
■テスラは何屋さん?
・自動車メーカー?
違います。
・バッテリーメーカー?
違います。
・発電事業者?
違います。
何屋さんでしょうか?
既成概念では定義できません。
業界・業種の分類は昭和時代の遺産です。
この分類にこだわり、その中のルールに縛られながら経営するのを止めましょう。
IT・通信インフラの深耕は、ビジネスのやり方を大きく変えました。
現存する業界・業種の概念は、昭和時代に生まれたルールであり、もはや無用の長物、創造に対する阻害要因です。
■業界・業種の壁を超えるためのヒント!
◇問屋業…
1.ニューミドルマン(販売代理⇒購買代理)への転換
2.プラットフォーマーへの挑戦
※問屋が購買代理を極めるとファブレスメーカーに転換します。
買手を囲い込んだこの会社は何屋さんでしょうか?
もはや問屋でもメーカーでもありません。
◇メーカー…
1.モノの供給からモノ+α、ソリューションの提供企業への転換
2.直販体制(D2C)モデルの構築
※顧客の困りごと解決のための解=ソリューションを提供するモデルは、メーカーが取るべき標準的な戦略になっています。
また、中間業者を中抜きしてエンドユーザーに届ける直販比率は確実に高くなります。
中抜きが起きます。
◇小売業…
1.店舗販売からeコマース企業への急速な転換
2.デジタルが主、店舗が従の体制へ
※店舗の販売比率は確実に下がります。
店舗の定義が変わります。
◇士業…
1.基本業務をベースに周辺事業領域への業務拡大とデジタルシフトの徹底
2.ノウハウのコンテンツ化(商品化)、デジタル販売
※士業は決められたルールの外でビジネスを行うようになります。
まさに業界破壊が起きます。
また、上記すべてにおいて以下の二つは必須要件です。
1.デジタルシフトの徹底
2.売り切りからサブスクリプションモデルへの転換
◎現存する業界・業種の概念を打ち破る、業界・業種の壁を超える、これらは飛躍の大きなヒントです。
自社ビジネスに何を掛け算するのか?
どこから破るのか?
深く考えてみませんか。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
――――――――――――――――――――――――――――
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記アドレスにメールをお願いします。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。
単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるようになります。
例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。『新・税理士』は、貴社の財務部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17 永都ビル大阪長堀